当サイトは現在WordpressのテーマLION MEDIA を使っているのですが、Google Search Consoleの「パンくずリスト」にて、「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します」とエラーが表示され続けているのが気になり対応しました。
サーチコンソールのエラー「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します」は何を意味しているのか
「data-vocabulary.org」とは
data-vocabulary.orgとは古くからある構造化データ形式のこと。
構造化データとは
ページの意図を伝える明示的な手がかりとして構造化データを提供してもらうと、Google はそのページをより正確に理解できるようになります。
https://developers.google.com/search/docs/guides/intro-structured-data
人間ではなく、Google相手にページの意図がよりよくわかるように伝えてあげられるのが構造化データで、今回のエラーは「data-vocabulary.org」という古いデータ形式を使うのをGoogleはやめるよ、ということのようです。
対応しないとどうなるのか
Googleからのお知らせがありました。
https://developers.google.com/search/blog/2020/01/data-vocabulary
英語ですが、2020年4月6日で「data-vocabulary.org」マークアップはGoogleリッチリザルト機能の対象ではなくなるので「schema.org」に変更してね、という内容でした。
リッチリザルトとは
リッチリザルトは、通常の青色リンクよりも高度な機能を持つ、Google サービス(Google 検索など)での検索結果です。リッチリザルトには、カルーセル、画像などテキスト以外の要素を含めることができます。
https://search.google.com/test/rich-results?hl=ja
リッチリザルト表示例
一例ですが、検索結果に質問(と回答)が表示されています。
こういったリッチリザルト機能を活用しているサイトだと、このエラー放置は問題になってきます。
正直今の自分のサイトは、リッチリザルトに対応していなくてもあまり関係無いなあと思いつつ、それでも今後他になにか影響が出ると嫌なので対応していきます。
エラー「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します」の対応方法
編集すべきファイルを探す
「data-vocabulary.org」の記述がどこに書かれているのか調べるため、FTPソフトででLION MEDIAの親テーマのテーマファイルをダウンロードしてみました。
ダウンロードしたテーマファイル全体に「data-vocabulary.org」で検索をかけると「functions.php」のみヒットしました。このファイルを編集していくことになります。
バックアップをとっておく
親テーマのファイルをさわることになり、ミスがあると怖いので修正前に「functions.php」のファイルをコピーしてバックアップしておきます。
「functions.php」を編集する
自力で修正しようと思ったのですが、https://developers.google.com/search/blog/2020/01/data-vocabularyの修正例を見ると「data-vocabulary.org」の名前を変えればいいというものではなさそうです。
これは自分でミス無くすんなりやるのは難しそうとあっさり諦め、修正後のソースを紹介してくれているサイトに頼ることにしました。
該当箇所をコピペして「functions.php」の該当箇所を修正しました。
参考にさせていただいたサイト
https://kmmr.jp/post-302/
https://blog-blog.net/lionmediatheme-data-vocabulary-org/
ありがとうございました。
ファイルを上書きする
更新した「functions.php」をサーバーへ上書き保存しましょう。
そのあと自分のサイト、パンくずが問題なく表示されていることを確認しておきます。
※表示に問題があったときは、バックアップしておいたファイルを一旦サーバーへ戻して、またやりなおしましょう。
「Google Search Console」を操作する
Google Search Consoleの「パンくずリスト」を表示します。
エラーメッセージをクリックした次に表示された画面で「修正を検証」ボタンをクリックすると「初期検証中」と表示されます。
検証:開始 と表示されるのでこのまま待ちます。
検証には数日かかる旨、メールで連絡がありました。
後は気長に待ってみます。
そして23日後
エラー0件になりました!
一気にエラーが解消されるわけではなく、日々じわじわと数を減らしていく感じでした。
0件になると「問題が修正されました」とメールでも連絡がありましたよ。
コメントを書く